少し前の話、私が購入したマンションで初めての管理組合総会が開催されました。
これまで賃貸生活だったから総会というものに参加したことがなく、何が話し合われるのかもよくわからず、私のような何の知識もない人間が参加して意味があるのか?などなど、不安要素いっぱいの入居者ですが参加をしてみました。
結果から言うと、参加して大正解!
伝えたいことがいっぱいあるのでシェアしていきますね。
事前に届く総会の通知
事前にポストに投函された総会開催の通知。開催日時や開催場所、総会の議案書などが入っていて、意思表示をする紙もはいってました。
出席するか?
委任状を提出して組合員以外の家族が出席するか?
どちらも難しい場合は、議決権行使書を提出して意思表示ができます。
私はマンションの購入当初から総会には参加しようと決めていたので早々に「出席」を提出。
おひとり様の場合、マンションについて誰にも聞く相手がいないし、その前に住んでるマンションのルールなどがイマイチわかってない
両隣さん以外の入居者さんともお話ししたかったので、絶好の機会になると心待ちにしていました。
マンションの総会の出席状況は?
国土交通省による令和5年度マンション総合調査(令和6年6月21日公表)によると、
- 委任状及び議決権行使書提出者を含む出席割合
→88.5% - 委任状及び議決権行使書提出者を除く出席割合
→24.6%
これが全国のマンションの平均だそうです。
国土交通省の調査は見ごたえがありますよ!
「マンションに関する統計・データ等」にまとめられてます。
私のマンションは初年度ということもあるけど、委任状も議決権行使書も提出しなかった組合員(無視したってことね)は1人だけ。
会場に足を運んだ組合員は60%を超えてました!!!
出席者の男女比率は1:1くらい。私のマンションはDINKや単身者向けのプロモーションを行っていたこともあり、私のような独身女性も多く入居しているためだと思います。年齢層は割と高め。マンション顔を合わせる人も、若い人は少ない印象はありましたけど。
あと、マンションの管理会社の担当者も出席しています。
静かに進行する話し合い
話し合いというよりは、管理会社の担当者からマンション運営の報告や提案を聞いて、賛成か反対かを決を採るような流れです。
1期目の理事は抽選で選ばれました。毎月理事会を開催されているそうで頭が下がります。2期目からは101号室から順番に担当する輪番制になります。
理事会の役員さんが前に一列に座り、隣に管理会社の担当者という並び。理事長が司会進行をしてきます。
議案は反対票は全くなく、スムーズに会は進みます。
途中、挙手して質問ができます。私も前から気になることがあったので1つだけ質問をしました。他にも何名かが質問をしていましたが、なぜか全員女性。クレームのような質問ではなく、快適なマンション作りのために提案をされる人ばかりでした。
ただ一つだけ不満は、管理会社の担当者。まだ若い人で余り慣れてない様子。質問にもスムーズな回答ができないことが多く、理事会の役員の男性が「もしよろしければ私がお答えします」とサポートしていた。
後日、確認したいことがあり管理会社に電話をしたところ、翌日担当者から折り返しする、となったにもかかわらず3日ほど音沙汰なし。催促のメールを送ったところすぐに電話がかかってきたけど、いきなり本題に入り遅れたお詫びは全くなし。
会社自体がそんな体質なのか、本人の資質なのかわかりませんが、早く担当者が変わり不安を解消してほしいところです。
マンションの総会に参加した感想
最初に話した通り、参加して大正解でした。
マンションの運営がどのようにされているか、徴収した管理費や修繕積立金の使い道など詳しく説明を聞いたおかげで、毎月納得して支払えるようになりました。
一番の収穫は、何号室にどのような人が居住しているかを、一部だけでも知ることができたこと。
隣り以外は顔と住んでる部屋も一致しない、ましてや名前なんて全く知らない人ばかりでしたからね。一つ屋根の下に住んでるのに、少し寂しい気もしていました。
総会に出席してからも、余り人とすれ違うことのない我がマンションですが、総会で会った人とは(覚えてない人も多いですが)これまでより笑顔で挨拶ができるようになりました。
マンションの総会はおひとり様には良い情報収集の場になります。これまで議決権行使書だけ提出して足を運ばなかった人は、ぜひ参加してみることをおすすめします!
そして、これからマンションを購入しようと検討中の皆様、「マンションの理事会とか総会とか面倒・・・」と思わずに前向きに参加してみてくださいね。
コメント